Photoshop×Camera Raw レタッチワークフローを読んだ感想

Photoshop×Camera Raw レタッチワークフロー
4862671020
starstarstarstarstar_border
本の内容は難しいけど、写真で表現することについて学べる良書。

最近になって図書館を利用するようになったGenです。買うのは難しいけど、ちょっと読んでみたかった本をゆっくり読むことができてていい感じです。

私はAdobe Creative CloudのPhotoshop写真家向けプログラムを利用していますが、レタッチはかなり適当な感じにやっています。宝の持ち腐れ状態なので、もっと使いこなしたいなと勉強してみることにしました。

フォトレタッチの本で、この「Photoshop Camera Rawレタッチワークフロー」という本がいいらしいということを聞いていたので、今回図書館で借りてきました。読んでみると、確かにこれは良書です。

本の内容は写真のレタッチについて、ソフトウェアを使った方法論にとどまりません。写真で表現するために、見たままをそのまま出力するための光源の設定や色表現など、周辺知識の記載が多岐にわたっています。写真撮影が趣味とか言ってゴメンナサイというくらいのレベルの内容でした。

撮影時の照明だけではなく、パソコンで作業する際の照明も気を配る必要があるなんて大変だなぁなんて思いながら読みました。プロを目指す人にも応える一冊となっているといえます。

フォトレタッチとは

補正は撮影段階での失敗を取り戻すものではありません。フォトレタッチはPhotoshop、RAWデータを利用することにより、色の管理を容易に行い画質の劣化を最小限に抑えつつ、写真として表現したいものを導き出すことなのです。

補正の鉄則は補正回数を減らすことです。補正を重ねれば重ねるほど、画質が劣化していってしまうからです。

では、補正回数を減らすためにはどうするか。それは、どういう状態が理想的な写真のデータ、状態なのかを知ることが大事です。そのためにこの本は、まずそこから解説が始まります。白飛び黒つぶれに始まり、色温度、光源の話、カラープロファイル(AdobeRGB,sRGBなど)などなど。

私はプロを目指しているわけでもなく、あまりにややこしい話は理解できなかったのですが、このあたりの話は非常にためになりました。今まで何となくやっていた補正についても、理想とする着地点が多少思い描けるようになった気がします。

この本はフォトレタッチの手順を学ぶ本というより、写真で表現するとはどういうことなのかを学ぶという本であるといえます。写真で表現することを学びたい人にオススメな一冊です。これは手元に置いておきたいなと思いました。

Amazonのほしいものリストを公開しています。仕事で欲しいもの、単なる趣味としてほしいもの、リフレッシュのために欲しいものなどを登録しています。 寄贈いただけると泣いて喜びます。大したお礼はできませんが、よりよい情報発信へのモチベーションに繋がりますので、ご検討いただければ幸いです。