安いグラボを追加して、トリプルディスプレイでCintiq13HDを活用する

GIGABYTE グラフィックボード NVIDIA GeForce GT610 1GB PCI-E GV-N610D3-1GI
starstarstarstar_borderstar_border
Cintiqで使うだけならこれで充分ではないかな。とりあえず私は不満感じてない。

Cintiqを導入する上で、パソコンはHDMIケーブルで接続します。HDMIがついているパソコンを使っている人なら悩む必要はないですが、問題はHDMIポートがないパソコンを使っている人です。

私のパソコンにはHDMIポートはついていません。私の印象ではHDMIのポートがあるパソコンというのはマイナーである気がします。大抵はDVI/VGAで、ついていたとしてもミニディスプレイポートだというパソコンが多いのではないでしょうか。

HDMIがない場合にとれる選択肢は、変換コネクタを買うか、グラボを買うかの2択でしょう。値段を考えるとどう考えてもグラボを買う方が高いのですが、私はグラボを選んびました。

なぜグラボなのか

トリプルディスプレイ 解説

私のCintiqを使った作業風景です。絵を描くのにも便利だが、こうやって手書き文字を書き入れるのも楽チンです。

ご覧のとおり、私はトリプルディスプレイ環境で作業を行っています。左上の1番ディスプレイで全体像を確認し、右上の2番ディスプレイに資料を写し、真ん中の3番ディスプレイ(Cintiq)でお絵描きするのです。

私はCintiqを買う前からデュアルディスプレイ環境でした。ブラウザで資料を表示しつつ、表計算などの作業ができるので非常に便利です。

しかしこの状態で変換コネクタを使ってCintiqを追加しようとすると問題が生じます。私の使っているメインのグラボは、2画面しか出力できないタイプのものだったので、ディスプレイを1つ取り外さざるをえなくなります

モニタの数を減らさずにCintiqを使えるようにしようと思うと、画面出力するための部品の増加、すなわちグラボを買うしかなかったというわけです。

理想的な作業スタイルとして、私はどうしてもこの3画面構成でやりたかったのです。

3画面構成の利点

3画面にすると何が便利かというと、それは絵を描く作業に集中できることです。

全体像をぱっと見て把握することはとても大事なことで、手書きであればちょっと遠目から見たりするだけでできます。しかしデジタルだと、絵の全体を見ようとすると、わざわざ作業中のキャンバスで画面の縮小をしなくてはなりません。その際に、全体像を表示したモニタが別にあれば、ふと視線を移すだけで絵の全体像を確認できるというわけです。

他にも、Cintiq導入前の時点では、色の確認は普段使っているモニタでやりたいなと思っていたという理由もあります。ただそれは、Cintiqの発色が思いの外良かったので、杞憂に終わりましたが・・・。

安いグラボで充分

パソコンの拡張性にもよるので、一概にグラボを増設してCintiqを接続することがいいとはいえません。ただ私の場合には、幸いにも新たにグラボをさすためのスロットが空いていたので、安いカードを買ってきて追加するだけで済みました。人によってはメインのグラボを変える必要があるかもしれないので、そういう人は素直に変換コネクタを使うといいでしょう。

変換コネクタを使って、Cintiq含めて2画面構成というのがおそらく普通の人がたどる道だとは思います。しかし、3画面にして全体像を把握しながら作業をするという選択肢もとても便利だと私は思うのです。

せっかくCintiqを買って快適なお絵描き環境を整えようと考えるのであれば、モニタの数を増やすこともいい手なのではないでしょうか。

グラボ自体はどうなの?

このグラボ自体の性能は、安いだけあって3Dのゲーム(私の場合はMinecraft)をやるのには向きません。しかし、普通に使用する分には問題がないでしょう。

もちろんこのグラボ単体でデュアルディスプレイも可能です。やろうと思えばメインのグラボと合わせて4画面なんてのもできるでしょう。

一点後悔があるとすれば、ファンレスのものを買うべきだったなということです。安物だからしかたがないのかもしれませんが、使っているうちにグラボのファンがものすごい轟音を立てるようになりました。どうも徐々にネジが緩んできて、共振を起こしているっぽいです。

これから買おうと思っている人は、ファンレスタイプを購入した方がいいでしょう。

Amazonのほしいものリストを公開しています。仕事で欲しいもの、単なる趣味としてほしいもの、リフレッシュのために欲しいものなどを登録しています。 寄贈いただけると泣いて喜びます。大したお礼はできませんが、よりよい情報発信へのモチベーションに繋がりますので、ご検討いただければ幸いです。