肩にやさしい縦持ちマウスを試してみた Lift縦型エルゴノミックマウス

最近肩コリが激しい。いくつか要因があるのだが、その1つにマウスを使うときの姿勢の問題がある。マウスを使っている最中は気を抜くと肩が自然と前に出ていってしまう。それで肩が内向きになってしまい、それが長期化して肩が痛くなってくるのだ。

それを解消するのに姿勢を気をつけるというのは1つの手だが、縦向きのマウスを使うのを試してみることにした。

Posted

部屋に防音工事を施した話(前編)- 壁の破壊と防音シート -

いい加減我慢の限界だったので、この部屋で生活するようになって3年ではあるが、部屋の壁を破壊することにした。防音工事である。

今回は前後編に分けて部屋の防音工事をした話をしようと思う。ちなみに効果はほとんどなかったといっていいと思う。少しマシになったと思うが、根本的な解決には至っていないのが正直なところだ。

施工の仕方によって変わるだろうから、参考程度に聞いてほしい。素人が防音対策工事をやってみた紆余曲折の話を。

Posted

通年通して使えるDyson hot+coolを買った

Dysonのhot+coolを購入した。

購入の動機としては、そろそろ空気清浄機を買い替えたかったのが大きい。Dysonでは下取りキャンペーンをやっていたのでちょうどいい。

あとは値段がネックで踏ん切りがつかなかったのだが、えいやで買うことにした。

Posted

安いチップソーよりも高いのを使ったほうが本当にお得なのか試してみた

普段私はホームセンターで1枚500円くらいのチップソーを使って草刈りをしている。わざわざ高いのを使う気になれなかったのが理由だが、一方で安物を使うよりも高いのを使った方が作業が楽になるという意見も見かける。そこでちょっと高いチップソーを使ってみることにした。

高いと言っても1枚2000円のものである。そんなのは高いうちに入らないのかもしれないが、同じ価格で5枚入ったものを普段使っている身からすれば、十分に高い。

結論から言ってしまうと、安いので十分だという結果になった。

Posted

自動繰り出し式のナイロンカッター使ってみた

普段チップソーを使って草刈りをすることが多いのだけど、ナイロンカッターを試してみた。

生えてる雑草の種類にもよるが、少なくとも私の環境ではチップソー使ったほうが早いと思った。ごつい草が多くてナイロンコードでは時間がかかって仕方がない。

ただしうちの周りはやたらと石が多い上に地面がデコボコなため、チップソーより刈りやすいと感じる場面もあった。

Posted

ゼノブレイド3を遊んでみた感想

クリアまでは100hくらいだっただろうか。その後ユニークモンスターを狩ったりクエストをやったりで追加で30h。改めてメインクエストのみを遊び直して20hくらいを遊んだ。

ストーリーは正直拍子抜けというか肩透かしを食らったというか。個別にみると感動もするしいい話と思うところもあるが、全体としては面白みに欠けた。

よいと思ったところもそれなりにあって最後まで遊べたが、なんともモヤッとする体験だった。

なるだけネタバレ要素は注釈にまとめたけれど、読む際は注意してほしい。

Posted

マキタの充電式エアダスタはエアコンプレッサーの代わりになるか

マキタの充電式エアダスタ。この商品を見たとき「俺が欲しかったのはこれだ!」と思った。いや、冗談ではなく。

しかし40Vmaxのバッテリであることがネックだった。18Vのバッテリならあるのだが、この製品のためだけに40Vを買うのか? そう考えていたらこんなに経ってしまった。

製品が値上げされることをきっかけに、ようやく踏ん切りがついたので使ってみた感想を綴る。

Posted

ポケモンを捕獲する楽しみに特化したポケモンレジェンズアルセウス

トレーラーを見たときに、こういうポケモンを待っていたんだとテンションが上った。

ポケモンといえば通信対戦。しかし私はそこに熱意をかけることはできず、単なるRPGとして遊ぶにとどまっていた。本作はそんな人にピッタリの作品かもしれない。

フィールドを走り回って「お、ピカチュウおるやんけ!」と思わぬ遭遇に心躍らせることができるなんて。今までのポケモンでは味わえなかった楽しさがここにはある。

Posted