ゼノブレイドクロスDEを買ったがやっぱり細かい部分でストレスすぎた件

ゼノブレイドクロスがSwitchで出ると聞いて期待していた。結論からいうと何が面白いのかさっぱりわからず、虚無みたいな気持ちになった。
不満点のオンパレードだが、特に敵の配置がイカれている
あまりに不満点のオンパレードでまったく楽しめなかった。あまりの苦行にウリであるドールに乗る要素すら嫌いになっていく。
根本的に戦闘が面白くない。面白くないだけならまだしも、バランスが崩壊している。気づいたら周辺の敵が参戦してきていてフルボッコにされる。気づいたら周辺の敵すべてを相手にしているのもざらで、特に洞窟の戦闘は非常にストレスである。
敵との距離感がおかしいというのはゼノブレイドシリーズ共通ではある。固定砲台の敵はやたらと遠くまでタゲの範囲で、ファストトラベルした後にいきなり地形越しにタゲってきたのには驚いた。
最初のうちは敵の攻撃を避けるために動き回って位置取りをしていたが、基本的にそんなことは無駄なのだ。見た目と攻撃範囲があっていないのだから。
本作はドールに乗って戦闘が行われるため、それが悪い方に働いている。空中戦闘ができるのはいいが、真上にいる相手を視認できない。インナー(生身)で戦う際にはこちらの攻撃はできないのに、一方的に殴られることもしばしば。
だからもう根本的に合ってないんだなと思う。シリーズだからという理由で買うのはやめたほうがいいなと思った。
クエスト(すべてお使い)で何度も同じ場所への行ったり来たりを繰り返される。たまにそうでないものもあったりするが、基本はそれ。
序盤は足で広いマップを駆け回るしかなく、それも苦行。とくに頭おかしいのは洞窟の中。オブジェクトに擬態している敵がうっとおしい。どれだけLVを上げても襲ってくるので非常にストレスである。
クエストの推奨LVもおかしい。「目標の敵はLV20だけど周辺にはLV30の敵を配置してるが、目標の敵は20なので推奨レベルは20」とか言ってくる。推奨レベルを満たしているので、まあなんとかなるだろうという考えで行き着いた先は、自分のLV+10くらいの敵がひしめき合っている場所ということがしょっちゅう。
それではまずいと思ったのか通常のMOBのいないクエスト専用マップとなるクエストもあったが、せめてストーリークエストはすべてその方式にするなどの配慮が欲しかった。ストーリーの序盤でやっていい難易度とは思えなかった。
実はこれを書く前に真面目にショップのUIがおかしい(該当のアイテムを持っているかわからない)とか書いてたのだが、そういう話ではなかった。
キズナクエストを受注するとクリアするまでストーリーも、他のキズナクエストも進めることができない。気軽に受けてはダメなのである。推奨Lvを10以上盛っても敵の集中攻撃であっさり死ぬのでそれくらいの気持ちで挑んだほうがいいかも。
ドールが使えるようになるのは6話クリア後から。フライトパックは9話クリア後から。そこまで進んでるとマップは手狭に感じる。しかし強敵に絡まれ一撃でドールが破壊され、破壊されるたびにブレイドホームに戻るの作業が待っている。
ドールライセンスの「やっと来たか」というのがクライマックスだったな・・・。
終始ドールに乗って戦っていたが、ドールは攻撃の間隔が無駄に長くて俺は一体何をさせられてるんだという気持ちになる。
ゲームバランスってなんですかというバランス無視の敵配置を許せるか。ロボットに乗って空を飛んでというオープンワールドを楽しむという経験は唯一無二だけど、それも操作性とか視点とかで今ひとつに感じている。
とにかく戦闘が面白くない。これは他のゼノブレイドシリーズでも感じることではあるけど、ゼノブレイドクロスで感じるのはドールがあるからなんだろうな・・・。戦闘中もリアルタイムで乗り降りできるのはすごいといえばすごいんだけども。
あとはストーリーのキャラのセリフを待てるかというのも重要かもしれない。声優さんのしゃべりをすべて聞くか、でなければ一切をスキップするかの2択しかない。忙しい現代人にはストレスである。
そんなストレスを感じさせるゲームだった。120時間かかって13話までクリアしたが、二度とやることはないだろう。
最終ボスもLvを下げますかって聞かれたけど、Lvの問題じゃないんだよなあ・・・。
Amazonのほしいものリストを公開しています。仕事で欲しいもの、単なる趣味としてほしいもの、リフレッシュのために欲しいものなどを登録しています。 寄贈いただけると泣いて喜びます。大したお礼はできませんが、よりよい情報発信へのモチベーションに繋がりますので、ご検討いただければ幸いです。